クローゼットをすっきりさせるコツ~少ない服でたくさんの組み合わせを考えよう!

「クローゼットに服が収まりきらない」「もっとクローゼットが広かったらなぁ」というお悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか?
クローゼットがぱんぱんだと、着替える時にちょっと憂鬱な気分になりますよね。
また、どこにどんな服を収納してあるか一目で把握できないと、「持っているのと似たような服を買っちゃった!」ということも。

今日は、「ファッション診断&クローゼットのお片づけ」のモニターさんをしてくださったお客様のご感想をお届けします。

 

45Lのゴミ袋がいっぱいに!

ファッション診断で、似合う色と似合うファッションのテイストがわかったK様。
もともと好きな色やファッションがお似合いになるので良かったです!!

ファッション診断のあと、ご自宅に伺ってクローゼットを拝見。
「苦手な(似合わない)服」「ほとんど活用できていない(着ていない)服」は手放そう!と決めて、
作業に取りかかりました。

手放すか取っておくか迷う服については、実際に着てみて、
サイズが合っているか、似合うかどうか?などを確認。

(photo by unsplash lexy-lammerink)

そうしたところ、「苦手な(似合わない)服」「ほとんど活用できていない(着ていない)服」がかなりたくさん!!
45Lのゴミ袋がいっぱいになりました。
これにはK様も「こんなにたくさん要らない服や似合わない服を持っていたことに驚きました!」とびっくり。

窮屈になってしまっていたクローゼットが、すっきりしてだいぶ使いやすくなりましたよ。

 

少しのお洋服でもファッションは楽しめる

また、K様からは「直子さんのファッションアドバイスで何通りも(コーディネートの)組み合わせを教えていただき、少しのお洋服でもファッションが楽しめることを学びました」といううれしいご感想をいただきました!

そうなんです!
「たくさん服があるからおしゃれを楽しめる」とは限らないのです。
むしろ、少ない服で(「少ない」と感じる量は人それぞれですが)なるべく多くのコーディネートを組むのがファッションの楽しさではないかな、と私は感じています。

ちなみにK様がこの夏たくさん着ると決めた服はこちら。

充分おしゃれを楽しめそうです♪

 

無駄な買い物をしたくない人におすすめ

吉田が行っているクローゼットのお片づけは、単に服の量を減らすだけではなく、
・どんな色が似合うのか
・どんなテイストの服が似合うのか
・コーディネートの組み方
についてもアドバイスしています。

そのため、
「お店では似合うと思って買ったけど、家に帰ってもう一度着てみたらなんだか似合わない色だった」
「どんなファッションが似合うかわからず、いろんなテイストの服がどんどん増えていく」
「コーディネートを考えるのが苦手で、たくさん服を買ってしまう」
ということが減ります。
つまり、無駄なお買い物をしなくなります!!

とにかくクローゼットをすっきりさせたい!という方にもこちらのメニューはおすすめですよ!

 

お問合せ

The following two tabs change content below.

吉田 直子

ファッションに関する診断を通して、お客様にとって”ちょうどいいおしゃれ”をご提案しています。 過去に根強い外見コンプレックスがあった経験から、コンプレックスとの向き合い方もご紹介します。

関連記事

  1. 【お客様の声】オンラインショップで服選び~具体的なコーディネ…

  2. 男性にも骨格診断がおすすめな理由

  3. 無料お話し会ご感想〜これからオンラインでショッピングするのが…

  4. ファッション診断&クローゼットのお片づけ モニターさんご感想…

  5. 【開催報告】グループ診断開催しました!〜何からおしゃれにチャ…

  6. お買い物同行ご感想~着回しの幅が広がりそう!