「パーソナルカラー」をご存知でしょうか?
パーソナルカラーとは、肌の色や髪の色、瞳の色に馴染む色のこと。
簡単に言うと、「似合う色」のことです。
色で変わる印象
色でそんなに印象って変わる??と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
・・・結構、変わるんです。
だから、「黒なら変じゃないから」「グレーなら悪目立ちしないから」という理由で”無難”に服の色を決めてしまうのはちょっともったいない気がしています。
(黒やグレーがとてもお似合いになる方もいらっしゃいますよ!!)
(photo by unsplash cristofer-maximilian)
ブルべ/イエベって何?
「ブルべ/イエベ」という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
ブルべとは「ブルーベース」のこと。
簡単に言うと、クールな色味です。
イエベとは、「イエローベース」のこと。
簡単に言うと、あたたかみのある色味です。
似合う色を知るためには、まずは「ブルべとイエベのどちらが似合うか」を知ると良いです。
(両方似合う方もいらっしゃいます)。
どうすればわかるの?
パーソナルカラー診断は、全国の百貨店や個人のサロンなどで受けることができます。
しかし、今はコロナ禍。
外出を避けている方も多いですよね。
でも、こんな時だからこそ鮮やかな色の服を着て気分を上げたい!という気持ちもあるかと思います。
そんな方におすすめの解決法をご紹介します。
家にいながら似合う色を知る
私がおすすめしているのはZOZOGLASS。
ZOZOTOWNが提供している無料のサービスで、
専用のメガネをかけてスマホアプリの支持通りに顔を動かすとパーソナルカラーがわかるというもの。
ZOZOGLASSについて詳しくはこちら↓をご覧ください。
似合う色を知りたい方におすすめの方法~ZOZOGLASSを試してみた!
比較的誰にでも似合う色は?
この記事のはじめに、「ブルべとイエベ」のことを書きました。
私は、お客様にファッションのアドバイスをさせていただく時は、
基本的にはパーソナルカラーを診断し、
似合う色を含めてコーディネートのご提案をさせていただいています。
しかし、なかなかお時間が取れず、似合う色がはっきりしないまま服のご提案をしなければならないことがあります。
そういった時に私がセレクトする色は、
・・・緑!!です。
なぜかというと、緑は青と黄色を混ぜた色。
ブルべとイエベの真ん中の色なのです。
なので、比較的誰にでも似合いやすい色だと感じています。
しかし、同じ緑系でも、
黄緑に近いような色やカーキは、イエベが得意な方が似合いますし、
ミントのような色やモミの木のような深い緑はブルべが得意な方が似合います。
(https://www.hisour.com/ja/shades-of-green-23783/amp/より画像お借りしています)。
似合う色をきちんと知りたかったら
もし、緑の中でも自分を最も美しく見せてくれる緑を知りたかったら、
やはり対面で診断を受けてみるのがおすすめです。
コロナ禍ではありますが、
グループでパーソナルカラー診断と骨格診断が受けられるメニューがお得なので、
ご興味のある方はぜひこちら↓をご覧くださいね!
【グループ診断】パーソナルカラー診断&骨格診断
吉田 直子
最新記事 by 吉田 直子 (全て見る)
- ジレ、買う?買わない? - 2022-09-28
- 万能!シーズンレスなジャケット - 2022-09-21
- 秋に便利なのは、こんな靴! - 2022-09-14