ご訪問いただきありがとうございます!
KURASHI KAROYAKA 吉田直子です。
【東京・自由が丘】
パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断
【東京・二子玉川】
お買い物同行
【お客様ご自宅】
クローゼットのお片づけ
【オンライン】
オンラインショッピング同行
骨格診断
顔タイプ診断
自由が丘以外でもパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断を承ることができます。
(過去の実績:池尻、三軒茶屋、下北沢、吉祥寺、高田馬場、秋葉原、埼玉県所沢市、埼玉県三郷市などで診断させていただきました)。
ご自宅への出張も承ります!
詳しくはこちらをご覧ください。
*****
日常で着る服の色は、グレーや黒、ネイビーなどのベーシックカラーばかり!という方はいらっしゃいますか?
もちろんベーシックカラーもとても素敵ですが、
ベーシックカラーだけでおしゃれに見せるのって実はとても難しいのです。
ベーシックカラーだけでおしゃれに見せるには
グレーや黒、ネイビーなどのベーシックカラーだけを着ておしゃれな印象を出すためには、
ヘアメイクや小物使いなどにこだわる必要があります。
ヘアスタイルにとくに手をかけず、
メイクもほとんどせずにベーシックな色ばかりでまとめてしまうと、
「地味で寂しい」という印象になります。
(左のような黒のトップス+デニムだと、おしゃれ感は出づらいです。嫌いじゃないんだけど・・・)。
「派手な色」を使う必要はない
「ベーシックカラー以外の色を使いましょう」と言うと、
「そんな派手な色を使うのは勇気が無くて…」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
しかし、無理に派手な色を使わなくても、
淡い色(水色やラベンダー)や落ち着いた色(カーキやブラウンなど)も素敵です!
(画像はBAYCREW’S ONLINE STOREよりお借りしました)。
色を使うのは、小さな面積からでもOK
また、「鮮やかな色が似合うと言われたけれど、鮮やかな色の服を着るのはハードルが高い」という方は、
その「似合う色」を小さな面積から取り入れてみるのもおすすめです。
一番良いのは、ピアスやイヤリングなど、
顔まわりに「似合う色」を取り入れること。
(私も”おしゃれに見せたい!”という時は必ずイヤリングをするようにしています!)
顔まわりに「似合う色」を入れるのが一番おすすめではありますが、
ピアスやイヤリングで色を取り入れるのもハードルが高い!という方は、
バッグから取り入れてみるのはいかがでしょうか?
(photo by BAYCREW’S ONLINE STORE)
服はベーシックな色でも、
鮮やかな色のバッグがあるだけで全体的におしゃれに仕上がります!
無料のお話し会、開催します
色を取り入れるとおしゃれに見えるのはわかったけれど、
私の場合具体的にどんなところに取り入れたら良いのだろう?
手持ちの服とどういうふうに色を組み合わせたらいいのだろう?
とお悩みの方は、ぜひご参加くださいね♪
お申し込みはこちらからお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
吉田 直子
最新記事 by 吉田 直子 (全て見る)
- ジレ、買う?買わない? - 2022-09-28
- 万能!シーズンレスなジャケット - 2022-09-21
- 秋に便利なのは、こんな靴! - 2022-09-14