クローゼットを片づける5つのステップ

都内にてパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断、クローゼットのお片づけ、
オンラインショッピングアドバイス、二子玉川にてお買い物同行をしています、
吉田直子です。
(骨格診断と顔タイプ診断、オンラインショッピングアドバイスはzoomでも行っています)。

*****
クローゼットがぱんぱんで使いづらい!
服はたくさんあるのに着て行く服が無い!
この記事はそんなふうにお悩みの方におすすめの内容です。

 

クローゼットを片づけたい!

クローゼットがぱんぱんで使いづらい!
服はたくさんあるのに着て行く服が無い!
という方は、
とにもかくにも、まずは服を減らす必要があると思います(注:これは私の考えです)。

私は、独身時代実家に住んでいた時は服を収納するスペースが広めだったのですが(服はたくさんあったけど、着ている服は少なかった・・・)、
結婚してからは自分が服を収納するスペースが半分以下になりました。

そのため、どうしても服を減らす必要があり、
次に書くような5つのステップで服を減らしました。

 

1.似合うファッション(似合わないファッション)を知る

今となってはファッションのアドバイスをさせていただいている私ですが、
もともとは「おしゃれすること」がとても苦手でした。

しかし、
パーソナルカラー診断で似合う色を知り、
骨格診断で似合う服の素材や形を知り、
顔タイプ診断で似合う服のテイストを知ることで、
「似合う服」がわかるようになりました。
そして、「似合わない服」もわかるようになりました。

似合う服、似合わない服を知りたい方におすすめのコースはこちら↓
【グループ診断】パーソナルカラー診断&骨格診断

 

2.好きなファッションと似合うファッションの落としどころを見つける

「似合う服」がわかっても、
それが好きかどうかは別問題。
たとえば私の場合、骨格診断の結果から「似合う」とされるファッションは、
正直あまり好きではありません。
そのため、「似合う」とされるファッションをそのまま着るのではなく、
好きなファッションと似合うファッションの落としどころを見つけました。

 

3.必要なコーディネート数を把握する

服を減らしたいと思った時、意外と見落としがちなのがこのステップ。
「クローゼットに服がたくさんあるのに着て行く服が無い!」と感じる方は、
このステップを特に重視すると良いと思います。

たとえばこの秋冬、
仕事用のコーディネートはいくつ必要?
休日用のコーディネートはいくつ必要?
子どもと出かける時のコーディネートはいくつ必要?
というのを考えてみてください。
そうすると、
トップスが何枚必要か、
ボトムスが何枚必要か、
羽織りやコートが何枚必要か、
靴やバッグはいくつ必要か・・・
というのがだんだんわかってくると思います。
※必要な服や小物の数はだいたいでOKです!
(ちなみに、仕事の日と休日で両方とも使えるアイテムもたくさんあると思うので、
工夫してみてください♪)

(photo by heather-ford unsplash)

 

4.服を精査する

ステップ3まで終わったら、
クローゼットから服をすべて出しましょう!
そして、
似合うかどうか?
着て行く場所・場面はあるか?
コーディネートは組みやすいか?
などをもとに、残すのか?/手放すのか?を精査していきましょう。

(photo by sarah-brown unsplash)

5.使いやすく収納する

そして、一番最後に、使いやすく収納することを考えます。
「クローゼットが使いにくい!」と感じると、
まずはじめに収納方法を工夫しようと考える方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、服の量が減れば、そこまで収納方法を工夫しなくても使いやすいクローゼットになります!
なので、収納方法を考えるのは一番最後でOKだと私は考えています。

ちなみにこれは、奥行のあるクローゼットをお使いの方におすすめの収納アイテムです↑

*****
クローゼットを片づける5つのステップ、いかがでしたか?

5つのステップをさらっと書きましたが、このステップを一人で短期間でこなすのはとっても大変!
私自身、5年ほどかかってクローゼットをすっきりさせました。
もし、早くクローゼットを片づけたい!すっきりさせたい!と思っている方がいらしたら、
【ファッション診断&クローゼットのお片づけ】をご検討くださいね。

 

お問合せ

The following two tabs change content below.

吉田 直子

ファッションに関する診断を通して、お客様にとって”ちょうどいいおしゃれ”をご提案しています。 過去に根強い外見コンプレックスがあった経験から、コンプレックスとの向き合い方もご紹介します。

関連記事

  1. クローゼットがいっぱいになる原因2つ

  2. 自分に合った片づけ方を知る方法~”利き脳”を調べてみよう

  3. クローゼットを確認!持っていると便利なアイテム

  4. 服を捨てるのが苦手な方にZOZOTOWNをすすめる理由

  5. 服を増やしたくない幼稚園ママへ~「間に合わせ服」は買わない!…

  6. クローゼットをすっきりさせる5つの方法